エルサレム人という不思議なヒト科の生き物の知られざる世界をmiche13がレポートします。イラストはたかこ。


by miche13
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

おつきあいのお願い

日頃よくお会いしますのに、突然お便りを差しあげ、驚かれたことでしょう。
しかし、精一杯の勇気をふるって、この手紙を書いています。
多分、あなたはお気付きになっていらっしゃらないでしょうが、それを承知のうえで、思いきって書きます。
あなたと二人きりで、話をしてみたいのです。一度だけ、チャンスを与えてください。
身勝手な手紙を差しあげたことを、お許しください。
お返事をいただければ幸せに存じます。

1995年10月3日
** **
** **

おつきあいを断る
お手紙、拝見いたしました。
このたびは、お手紙ありがとうございました。
私のことを、そのようにお感じくださっていたことを知り、とても光栄です。
なんと申しあげればよいのか、適当な言葉が浮かびませんが、あなたのお気持に添えないことを、お許しください。
実は、先ごろ両親のすすめる方とお見合いをし、結婚のお約束をしたばかりでございます。申しわけございません。
一日も早く、あなた様を愛される女性の現れることを、陰ながらお祈り申しあげてます。
どうかご自愛のうえ、お仕事にお励みくださいますように。






ついにエルサレムで狂気の沙汰に陥ったとお思いの方、

上記2つの手紙文は私が考えたものでも、受け取ったものでもありません。

Word2000付属の文例集でたまたまみつけたものです。実はネタ切れ。

暑中お見舞い、七五三のお祝いのお礼、お中元のお礼、成人式のお礼などあると便利な雛型が揃っていますが、上記2つはずばぬけて並外れた例文でした。ほかにもおもしろいものがありました。

保証人を断られた場合の返事。まあ、使う機会があるかもしれません。

息子からの送金願いの返事。こういう返事は口頭のほうがよさそうな気がします。書面で受け取るのはちょっと恐い。

離婚した女性を激励する手紙。かなり時代錯誤でした。

あと知人に本の返却依頼例文

この間はわざわざお尋ねくださったのに、十分なおもてなしもできなくて、ごめんなさいね。
でも、久しぶりにお目にかかれ、心ゆくまでおしゃべりできて楽しかったわ。
ところで、その節の貸ししたお料理の本、もうご覧になりまして?
当分の間は不要と思い、お持ち帰りいただいたのに、せかすようで申しわけありませんが、姉があの本を見たいと申します。
そんなに急ぐわけではないのですが、もしご用済みでしたら、ご返却をお願いします。
親しさに甘え、催促がましいことを申してすみません。
できれば、どなたかにおことづけくださるなり、小包みでお送りくださるなりしていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
是非とも、またお立ち寄りください。
末筆ながら、皆さまによろしくお伝えくださいませ。

1995年10月3日


急ぐわけではないといいながら、かなりせかしています。

しかも最後の言葉「またお立ち寄りください。」が社交辞令を明確に表していていいですね。本をだれかにことづけるか、郵送しろと言ったあとでは、ちょっと人間関係にひびが入りそうです。

日付がすべて1995年になっているので、

その当時にコピーライターかマイクロソフトの社員が一生懸命考えたんですよ。

10年という年月の重みを感じました。

Word2003版はもう少し現代の事例に即してアップデートされているのでしょうね。

英語版にはこのような例文は載っていませんでした。
by miche13 | 2006-03-19 06:35