国際女性の日 イスラエル版
2005年 03月 14日
3月8日の新聞で女性特集が行われていました。
みだしには、なんと男性の給与は女性の2割り増しだということがでかでかと載っていました。確かに一大事です。
平均給与は社長クラスで男性は35,426シェケル(956,502円)
女性だと32,145シェケル (867,915円)
なんだこの差は。女性のほうが3281シェケルも低い。私が一ヶ月は十分に余裕で暮らせる金額だ。どういうことだ。許せない。
でもやっぱり女性はイスラエルでも長生き
平均寿命 女性 81.5歳 男性 77.5歳
女性の人口 3,417,000(2003年)男性より3%多い。
教育:2004年度に博士課程に進んだ生徒の半分以上が女性
上級管理職: 3分の1が女性
セクハラ: 21歳以上の女性、約10%がセクハラにあった経験がある
家族構成 17歳までの子供を持つ女性は900,000人で、そのうち10%が一家の大黒柱である
仕事: 85%の女性が自分の仕事に満足しているが、給与に満足しているのはそのうち45%
犯罪: 犯罪者の10%が女性
健康: 高血圧に悩まされているのは男性では13.5%、それに対し女性では16.8% とちょっと高め
肥満: 15.5%の女性が肥満に苦しんでいるのに対し、男性では13.2%
(肥満だと診断された人の数なのか、自己診断によるのかはっきりしない。太っていても自覚していない人とか、自覚していてもちっとも気にしていない人とかたくさんいるから。実際の肥満人口は25歳以上では50%はいくと思うんだけど)
喫煙: 32.7%の男性が喫煙するのに対し、女性は18%と低め
数字は厚生省のデータをもとに作成してあるようだが、何人に対して行われた統計かちょっと不明。
日本の統計とそのうち対比させてみたい。